python ソースコード
import random
#タイトル
print("1/100を引かなきゃ終わらないクソゲー")
#名前入力
name=input("あなたの名前を教えてください")
print("こんにちは!",name,"さん!運試しをしましょう!")
#ゲーム本体
count=0 #繰り返した回数を数えられる
while True: #無限ループ
user=input("引きますか?( Enter=引く / q=やめる)") #入力
if user.lower()=="q": #やめるver
print(name,"さんは途中でやめました。残念です…")
break
result=random.randint(1,101) #1~100の乱数
count+=1 #繰り返し回数に+1する
if result==1: #当たりver
print("✨当たり!✨")
print(name,"さんは",count,"回目で当たりました!やったね!")
print("ゲーム終了!こんなクソゲーをやってくれてありがとう!")
break #ここにbreak入れると当たった時ゲームが終わる
else: #ハズレver
print("❌ハズレ❌")
print("現在",count,"回目です。早く当たるといいね!")
#ここに絶対に!!!break入れない!!!ハズレの時繰り返されなくなるから!!!
ゲームの様子(一部)
感想
私たちが日々やっているゲームはすごいのだと身をもって知ることができた。
色々調べながら試行錯誤しているとき、似たようなコードがあって
「何が違うのか」「私が使いたいのはどっちなのか」
と悩むことがあった。調べて使えそうなコードを使ったのでこれが正解なのかわからないのが残念です。
最終的に正直理解できたとは言えないが、なんとなく形にできたクソゲーになったと思います。